自由診療について
保険診療と自由診療の違い

保険診療と自由診療の違いをご存知ですか?
自由診療はお金がかかる、なるべく安く治療したい、とうい気持ちはよくわかりますが、患者さまのお体と健康に関することとなると、できるだけ良質な治療を提供したいというのが当院の思いでもあります。保険診療と自由診療の選択は患者さまにしていただきますので、こちらではそれぞれのメリットやデメリットについてご紹介致します。
保険診療
保険診療は、悪くなった歯を安価な費用で必要最低限の処置を行うことを目的とした治療です。
保険医療機関として厚生労働省の指定を受けた医院で、健康保険範囲内の治療をした場合に、0~3割の負担で、だれでも平等に同じ費用で治療を受けることができるシステムです。
-
治療費が安価
-
どの保険医療機関でも、一定の費用で治療が受けられる
メリット
-
治療に関して一定のルールがあり、治療方法や材料、回数に制限がある
-
材料の質に問題がある(海外では使用が禁止されているような材料を使用する)
デメリット
自由診療
自由診療(保険外治療)は見た目や噛む機能の向上を目的とする治療です。
歯科医院が独自に決めた治療方法に対し、全額自己負担で治療を受けます。より美しく、体に良い治療を求める患者さまには自由診療をお勧めします。
-
治療法や材料の選択肢が豊富
-
より安全で質の高い治療を受けられる
-
満足な結果を得られやすい
メリット
-
治療費の負担が大きい
-
治療に時間がかかる場合がある
-
医院によって金額が異なる
デメリット
お支払い方法について
当院では、各種クレジットカードが利用可能です。
(自由診療のみ)
